- DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)はどんなプログラミングスクールか知りたい
- プログラミングスクールとして本当にいいとこか評価を知りたい
- 学習内容や学習のゴール、保証制度を確認したい
プログラミングスクールを選ぶためにまずは正しく知ることが大事です。
費用面だけで決めたり、インフルエンサーがおすすめしてたからって理由だけで選んでしまうと「学習したい内容と違う」「学習についていけない」なんてことになりかねません。
そこでこの記事では、プログラミングスクール「DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)」に興味を持ったあなたのために
を、現役エンジニアの立場からわかりやすく解説します。
DMM WEBCAMPは現在、大きく2つ(即戦力のスキルアップを目指す、未経験からエンジニア転職を目指す)にターゲットを分けてプログラミングスクールを展開しています。
DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)は「仕事をやめることなく、働きながら自分ペースでエンジニア転職を実現する」プログラミングスクールです。
手厚い転職サポートがあり、仕事を続けたままマイペースで、未経験からエンジニアに転職を目指すことができます。基本的に20代向けのコースですが、転職保証制度を利用しない場合は、30代でも受講は可能です。
ライフスタイルに合わせて自由に学習ペースを決めることができ、働きながらエンジニア転職を目指しているかたをターゲットにしているプログラミングスクールです。今の仕事は続けたまま学習したい、マイペースな学習でエンジニア転職を目指したい方、転職保証があるので確実に転職を成功したい方におすすめです。
DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)のサービス概要
コース | 就業両立コース |
---|---|
受講費 | 756,800円(税込) |
形式 | オンライン学習 |
学習期間 | 6ヶ月 |
場所 | オンライン学習のため全国 |
学習内容 | 基礎学習:HTML/CSS/JavaScript/Ruby/Ruby on Rails ポートフォリオ制作:ゼロからサービスの企画や設計、開発、リリースを行い、Web開発のすべての工程を経験 |
年齢制限 | 転職保証制度を利用する場合は29歳以下まで ※30代の方は転職保証制度を利用せずに受講は可能 |
転職サポート | 自己分析:性格分析やキャリアを振り返り、あなたの強みを引き出す 選考準備:希望に沿った履歴書や職務経歴書の添削 面接対策:キャリアアドバイザーが何度でもサポート 企業紹介:紹介できる企業は600社以上 学習カリキュラム終了後に最大1年間、転職が成功するまで一気通貫で専属のキャリアアドバイザーがサポート |
転職成功率 | 98%(2022年2月時点) |
延長料金 | 別途必要、要相談(月7万円~) |
保証制度 | 受講開始20日間は全額返金保証 |
運営会社 | 株式会社インフラトップ(DMM.comグループ) |
DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)の評価

総合評価
80点()
この点数は下記の基準でつけました。
学習内容 (20点満点) |
★1項目ごとに最大4点を加点 ・基礎学習があること ・応用学習(ポートフォリオ制作)があること ・チーム開発を経験できること ・メンターに質問し放題であること ・学習言語がモダンであること |
---|---|
転職サポート (20点満点) |
★1項目ごとに最大5点を加点 ・転職の基本サポートがあること ・専属キャリアアドバイザーが在籍していること ・紹介企業が豊富であること ・転職が成功するまでサポートがあること |
保証制度 (20点満点) |
★1項目ごとに最大10点を加点 ・全額返金保証があること ・転職保証制度があること |
年齢制限 (20点満点) |
・制限なし(20点)から20代(10点)の範囲で点数を決定 |
受講費 (20点満点) |
・無料(20点)から100万(10点)の範囲で点数を決定 |
学習内容:16点(20点満点)
16点()
チェックポイント
○基礎学習があること
○応用学習(ポートフォリオ制作)があること
✕チーム開発を経験できること
○メンターに質問し放題であること
○学習言語がモダンであること
DMM WEBCAMP エンジニア転職では、プログラミング言語Rubyをメインに、基礎から始めて、応用はもちろん、ポートフォリオ制作を通して、即戦力になれるような独自のカリキュラムを整えています。
さらに開発スキルだけではなく、転職に必須となるビジネススキルを学ぶカリキュラムもあります。


- 1-3ヶ月目 インプット学習
- DMM WEBCAMPが独自で開発したオンライン教材を使用し、開発に必要なプログラミング言語Rubyの習得を目指します。
途中でつまずいても、質問し放題なので安心して学習ができます。
転職後、使用言語が変わっても問題なく業務を開始できるよう、実際の現場に近い内容を学習し、しっかりと基礎を定着させていきます。 - 4-6ヶ月目 個人開発(ポートフォリオ制作)
- これまでの全ての学習を活かし、1人でゼロからサービスの企画や設計、開発、リリースを行い、Web開発のすべての工程を経験します。
これによりプロジェクト全体の進め方などを作成したポートフォリオは転職活動にも活用することができるため、クオリティの高い成果物が作れるようにメンターのサポートを受けながら個人開発に取り組みます。
日々の学習サポートとして13時〜22時(休校日を除く)に常駐の講師(メンター)が素早く回答するビデオチャット利用できます。
ビデオチャットでは学習する上での疑問点をいつでも質問できる他、学習中に出される課題に対するレビューも無制限で受けることが可能です。
また、DMM WEBCAMP独自の学習メソッドを使います。「自己調整学習理論」を基に、3つのプロセス「目標設定」「学習」「振り返り」を約1週間で繰り返します。この3つのプロセスを1週間ごとに繰り返すことで、最終目標の達成を目指します。

転職サポート:20点(20点満点)
20点()
チェックポイント
○転職の基本サポートがあること
○専属キャリアアドバイザーが在籍していること
○紹介企業が豊富であること
○転職が成功するまでサポートがあること

転職成功にむけ、DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)では受講生に無理のないように、学習カリキュラム修了後に転職サポートが始まります。
自己分析や選考用書類の添削、さらには基本的なビジネスマナーなど転職を成功するための転職カリキュラムも体験します。

独自シートで行う自己分析
自己に対する理解を深め、理想の将来像を明確にする
自己分析では、あなたの人生にとって大切な価値観や欲求を深堀りするとともに、理想の将来像を明確にします。第三者の視点が入ることで、より広く、より深く自分について知ることができます。キャリアのヒアリングや自己分析を通して、ご自身でも気づいていない強みを引き出し、キャリアプランを一緒に考えます。

丁寧な書類添削(履歴書・職務経歴書)
企業とマッチングするにはこれが非常に重要な要素
自己分析を踏まえた上で、履歴書と職務経歴書を作成します。作成した書類を基に面談をしながら添削していきます。転職の選考は、書類を提出するところから始まるので、履歴書と職務経歴書は面接に繋がる最も重要な要素です。

希望条件のすり合わせ(求人紹介)
転職の希望条件のすり合わせを行い、転職活動の方向性を定める
転職活動開始に向けて、希望条件をすり合わせしていきます。面談時には未経験転職において大切な思考方法等のHOWTOを学びます。
学習の中であなたの適正がわかってくるので、紹介企業600社以上のなかから、あなたとマッチングできそうな求人をキャリアアドバイザーと一緒に相談しながら探していきます。

転職するためのビジネス研修
エンジニアスキル以外にも徹底した対策を行う
プログラミングスキルに加えて伝達力、語彙力、問題解決力など、現場で必要とされるビジネススキルを身につけます。仕事をスムーズに進められるようになります。

徹底的な面接対策
面接時に自分の言葉で話せるように何度もトレーニング
自己分析や履歴書・職務経歴書作成で行ったことを総括的に上手く伝えられるように模擬面接を実施します。緊張してうまく話せないという方も安心してください。キャリアアドバイザーによる丁寧な面接対策を通して、志望企業の面接に備え最終面接まで手厚くサポートしてもらえます。


転職サポートは働きながら無理のないように、学習カリキュラム終了後に始まります!
保証制度:20点(20点満点)
20点()
チェックポイント
○全額返金保証があること
○転職保証制度があること
全額返金保証

受講開始後20日間、万が一提供されるサービスに満足できない場合は、理由を問わず全額返金することを約束してくれます。
理由は問われません。なので学習についていけない、やっぱり難しい、向いていないなどどんな理由でも辞めることが可能です。
受講開始しても、20日間は受講をキャンセルできるのは安心できます。
転職保証制度(原則29歳以下のみ)

転職できなかった際に受講料を全額返金してくれる制度です。原則29歳以下の受講生が対象の条件があり、転職保証制度を利用できるかは年齢以外に経歴の確認と適正検査により総合的に判断し審査が行われます。
適正検査の合否の理由は公表されていないですが、無料カウンセリングの考察動画によると以下の3点がまずは評価されるようです。
- 年齢が29歳以下であること
- エンジニアとしてのキャリア形成に前向きであること
- 受講に向け学習時間を確保できる生活環境であること
転職保証制度を利用しない場合は、30歳以上でも受講は可能です。働きながらエンジニア転職を目指したい30代の方は無料カウンセリングで要相談ですね!
年齢制限:12点(20点満点)
12点()
就業両立コースは、転職保証制度を利用する場合は実質29歳以下までですが、利用しない場合は30代でも受講できますので、この評価にしました。
受講費:12点(20点満点)
12点()
就業両立コース「756,800円(税込)」の受講費で評価しました。基本的に一括払いのみですが、分割払いも相談可能です。

DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)注目おすすめポイント3つ
現役エンジニアの私が感じた注目おすすめポイントを3つ紹介します。
- 働きながら、ライフスタイルに合わせて学習可能
- オンライン学習の弱点、モチベーション維持の仕組みがある
- 転職成功率98%、離職率2.3%の実績、転職先企業が優良企業のみ
①働きながら、ライフスタイルに合わせて学習可能
仕事が忙しい方でも安心して自分のライフスタイルに合わせて学習ができるのがオンライン完結型の強みです。
同じ生徒同士で時間を合わせてプロジェクトに取り組むこともなく、自由にスケジュールを組むことかできます。
忙しくても無理せずに学習をすすめることができるように、6ヶ月間の学習期間が用意されています。

どうしても働きながらだと、まとまった学習時間が確保できませんが、就業両立コースでは空いた時間で学習を進めることがでるので安心です。
②オンライン学習の弱点、モチベーション維持の仕組みがある
オンライン学習には弱点もあります。自宅で一人パソコンに向かって毎日学習するのがスタイルになります。
そうなるとどうしてもモチベーションが下がる時期が必ず訪れます。
DMM WEBCAMPでは、その点をきっちり押さえていて毎週ライフコーチによるマンツーマンカウンセリングがあります。一緒にカリキュラム終了まで伴走してくれるライフコーチの存在はモチベーション維持、挫折させない仕組みです。



ライフコーチは、週に1回の定期メンタリング(25分)を実施します。疑問点の解消や学習方法のレクチャーはもちろん、1週間の振り返りなど、一人ひとりに合わせたサポートを行います。
③転職成功率98%、離職率2.3%の実績、転職先企業が優良企業のみ

転職できなかった際に受講料を全額返金してくれる制度です。原則29歳以下の受講生が対象の条件があり、転職保証制度を利用できるかは年齢以外に経歴の確認と適正検査により総合的に判断し審査が行われます。
適正検査の合否の理由は公表されていないですが、無料カウンセリングの考察動画によると以下の3点がまずは評価されるようです。
- 年齢が29歳以下であること
- エンジニアとしてのキャリア形成に前向きであること
- 受講に向け学習時間を確保できる生活環境であること
全額返金保証は短期集中コース、専門技術コースどちらも共通して利用できますが、転職保証制度は、短期集中コースのみ適用されます。
DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)スクールの様子


DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)よくある質問
Q.プログラミング自体全くの初心者ですが大丈夫ですか?
大丈夫です。
はじめてのプログラミング経験でも、はじめての転職で不安でも大丈夫です。
安心して学習に取り組めるよう、DMM WEBCAMPではライフコーチ、メンター、キャリアアドバイザーが徹底的にあなたを支えます。
Q.無料カウンセリングって何をするの?
プロのカウンセラーがあなたのキャリアの悩みを解決します。
オンライン相談では、疑問に思ってること、現状抱いる悩みなどを気軽に相談できる場です。
私にも本当にできる?
プログラミングができた先に何が見えるの?
カリキュラムはどんな内容?
サポート体制はどれくらい手厚い?
などの質問に答えてくれます。
Q.いつから受講できますか?
随時受講可能です。
まずは、無料カウンセリング(オンライン)を申し込むことで受講への第一歩になります。
Q.経験者は受講できませんか?
受講できます。
プログラミングの経験がある場合は、受講期間内でよりスピーディに学習をすすめることができ、ポートフォリオ制作など個人開発の時間を多く使うことができます。
Q.どのくらいの学習時間が必要ですか?
基本的にあなたのライフスタイルに合わせます。
週当たり15~20時間ほどを目安に学習しますが、「インプット学習」「個人開発」それぞれの学習期間で必要な時間は随時変わります。
Q.働きながら、受講することは可能でしょうか?
もちろん可能です。
DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)は、仕事をやめることなくカリキュラムを修了できるように設計されています。
Q.DMM WEBCAMPの教室を利用できますか?
利用できます。
学習サポート、キャリアサポート自体はオンラインで実施しまが、自宅での学習ができない方に学習場所(新宿校、なんばセンタービル校)を提供しております。
Q.学習に必要なパソコンのスペックに指定はありますか?
指定はありませんが、以下のスペック以上を推奨しています。
-Macの場合
・Intel Core i5 以上
・メモリ8GB以上
・SSD128GB以上
※Air、PROどちらでもOK。
-Windowsの場合
・Intel Core i5 以上
・メモリ8GB以上
・SSD128GB以上
インターネット環境は必須でできればカメラ(必須ではないです。)、マイク、ヘッドセットが必要になるので準備しましょう。
Q.期間内で終わらなかった場合はどうなりますか?
継続して受講を希望される場合は延長受講(7万程~)が必要です。
また、学習中の定められた期間ごとの課題に合格できなかった場合も延長扱いとなるので、しっかりと学習時間を確保し、意欲的に取り組む必要があります。
とはいえ、最低学習時間をクリアしていれば、受講生の平均進級率は90%以上なので安心してください。
DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)まとめ
を、知っていただけたと思います。
DMM WEBCAMPは現在、大きく2つ(即戦力のスキルアップを目指す、未経験からエンジニア転職を目指す)にターゲットを分けてプログラミングスクールを展開しています。
DMM WEBCAMP エンジニア転職(働きながら学習)は「仕事をやめることなく、働きながら自分ペースでエンジニア転職を実現する」プログラミングスクールです。
手厚い転職サポートがあり、仕事を続けたままマイペースで、未経験からエンジニアに転職を目指すことができます。基本的に20代向けのコースですが、転職保証制度を利用しない場合は、30代でも受講は可能です。
ライフスタイルに合わせて自由に学習ペースを決めることができ、働きながらエンジニア転職を目指しているかたをターゲットにしているプログラミングスクールです。今の仕事は続けたまま学習したい、マイペースな学習でエンジニア転職を目指したい方、転職保証があるので確実に転職を成功したい方におすすめです。